良導絡自律神経バランス計測 辻堂駅から徒歩2分 藤沢市と茅ヶ崎市の境にあるエステティックサロン サロン・ド・ヴェリテ

Ryodouraku autonomic nerve balance measurement
良導絡自律神経バランス計測

良導絡 自律神経バランス測定 健康チェックシステム

心のストレス・身体の不調はこれでナットク

1950年に京都大学の中谷義雄医学博士が発見したもので、皮膚の導電性(電気の流れ具合)を研究し、特にその値の高い点(良導点)を解析すると、東洋医学の「経絡」にかなりの一致を見ることが解りました。

これらの点の連続帯を「良導絡」と命名しました。

さらに臨床研究の結果、特定の部位(手足24箇所)の導電性を測定しそのバランスを見ることにより、自律神経(交感神経)の興奮状態が解り、相対的な体のバランス状態を知る方法を確立しました。

これが世界で唯一の良導絡自律神経測定法です。

Ⅰ.良導絡測定は、現在、日本をはじめ中国、中南米、ロシア、ヨーロッパなど世界各国の鍼治療大学等の医学、介護関係部門で健康管理対策、又は、病気の予防対策として活用されています。
  結果は、チャート表の(下記見本)の24箇所の測定点の測定値を基に健康状態を分析いたします。
  尚、この測定は自己の健康管理や健康の維持・増進の目安とする事を目的に作成されていますので、病気の診断・治療、又は処方箋の為に使用するものではありません。

Ⅱ.チャート表の見方
  1.測定した24箇所の測定値の平均値を生理範囲と言います。
  2.各測定値が生理範囲の中に多く集まり横に並んでいる(上下のバラツキが少ない)方が「良導絡理論・測定」において好ましい状態です。
  3.そして、生理範囲からの、はみ出し方によって「健康情報(元気度・ストレス度・症候情報)」、「食養生」を分析いたします。

Ⅲ.健康情報
  1.元気度
    ①代謝機能 ②環境の変化や刺激に対応する能力 ③病気に対する抵抗力やスタミナ等
  2.ストレス度
    「良導絡理論・測定」において精神的に偏りやすい傾向
  3.症候情報
    「良導絡理論・測定」における各良導絡の異常によって現れやすい症候(症状や身体の異常)

Ⅳ.食養生
  「良導絡理論・測定」による気をつけて頂きたい食事の摂り方。

計測1回(資料4枚) 2,000円(税別)

自律神経とは?

目を閉じたり開いたり手足を自由に動かしたりできるのに、心臓や胃の動きのコントロールはどうして意のままにならないのだろうか?
その秘密は自律神経にあるのです。

自律神経は、自分の意思とは関係なく心臓や胃 腸 血管 内分泌 汗腺などの内臓器官を支配し、働きをコントロールしているのです。

自律神経は交感神経と副交感神経から成っていて、交感神経は心臓の働きを促進したり胃腸の働きを制御したり、血管を収縮する役目をし、副交感神経はその反対の役目をします。
起きている時は心臓を活発にするために交感神経が、寝ている時は心臓の働きをゆっくりさせるために副交感神経が働くように、互いにバランスを取りながら働いているのです。

最大の敵はストレス 自律神経のバランスが乱れると様々な不調が

自律神経はいつも私達の健康をサポートしてくれていますが、イライラしたりカッカしたり異常な精神状態が続くと、その為に自律神経が乱れます。
現代社会では近所付き合いから育児、教育、騒音、通勤地獄、仕事の対人関係等ストレスの無い生活は考えられません。
自律神経が上手く働かなくなると、それが自律神経失調症となって症状に現れてきます。
また、「自律神経失調症」は正式な病名ではありません。
自覚症状があるのに検査をしても異常が見つからない時に自律神経失調症と診断される事が多く、安易に自律神経失調症と診断づけるケースも残念ながら少なくないようです。

このホームページの著作権は「ヴィヴァン.カンパニー」に有ります。無断転載・転用・プリントアウトの配布はご遠慮下さい。
copyright(C) VIVANT.COMPANY all right reserved